代々続く 山本さん

代々続く 山本さん

(ふる)くから平戸(ひらど)(きょ)をかまえる山本(やまもと)さんは、(さかのぼ)ると鎌倉時代(かまくらじだい)から26~27代(にじゅうななだい)(つづ)山本(やまもと)さんです。

安政(やすまさ)東海大地震(とうかいだいじしん)(うん)(わる)遭遇(そうぐう)したロシアのプチャーチン提督(ていとく)(ひき)いる軍艦(ぐんかん)ディアナ(ごう)沈没(ちんぼつ)し、戸田(とだ)(だい)(ふね)日本初(にっぽんはつ)洋式(ようしき)帆船(はんせん)ヘダ(ごう))の建造(けんぞう)(おこな)っていた(とき)に、山本(やまもと)さんの自宅(じたく)はプチャーチン一行(いっこう)休憩(きゅうけい)()になったと()われています。

自宅(じたく)には「お(たから)」と(おも)わしきものがたくさんあり、実際(じっさい)静岡県(しずおかけん)登録(とうろく)されている資料(しりょう)もたくさんあります。

また、自宅(じたく)(ちか)くには山本家(やまもとけ)所有(しょゆう)神社(じんじゃ)もあります。そこの神主(かんぬし)さんというわけでなく、山本(やまもと)さんのうちの神社(じんじゃ)です。
数々(かずかず)のお(たから)もそうですが「うちの神社(じんじゃ)」という(はじ)めて()言葉(ことば)(おどろ)きを(かく)せませんでした。

このウェブサイトの記事は『沼津市民間支援まちづくりファンド事業(助成金)』を活用して制作されています。